現在ボランティア活動を行っています!
令和3年10月の豪雨災害の被害を受けた方を被害を受けた方を支援するために、各務原市災害ボランティアセンターを開設し、浸水等で被災した家の片づけ、土砂出し等の依頼を受け、ボランティアによる支援活動を行います。
ボランティア募集について
※当日のボランティア募集・受付はありません。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前登録が必要です。
※注意事項を確認の上、お申し込みください。
注意事項
募集範囲 | ・市内及び県内在住の方。事前申し込みが必要です。 ・高校生以上 |
活動日、時間 | ・申込できた日時にお越しください |
ボランティア保険 | ・お越しいただく前にボランティア活動保険(天災タイプ)にご加入ください。 ・加入はお住いの地域の社会福祉協議会(各務原市を除く)での事前加入をお願いします。 |
持ち物・服装 | ・汚れても良い服装(長袖、長ズボン)、軍手、ゴム手袋、長靴、マスク、雨具、帽子、タオル、着替え、保険証、食事、飲みもの等 ・あると良いもの(安全靴・踏み抜き防止中敷き、ヘルメットなど) |
活動の準備 | ・活動の参考になりますので、事前にご覧ください。 ※動画、PDFなど?? ←添付をご提示ください |
ボランティア依頼について
家屋内外の片付けをボランティアさんがお手伝いします。
注意事項
申し込みのあったお宅にコーディネーターが伺い、状況を確認します。その結果対応できない場合もあります。ご了承ください。
対象 | 令和3年10月豪雨災害に被災された方 「高齢者世帯」「障がい者世帯」など、自力で復興活動が困難と思われる世帯の方を優先とさせていただくことがあります。 |
活動例 |
清掃、ゴミ処理、家具の移動、がれき撤去、泥だしなど |
依頼方法 | 電話:070-2242-8000 FAX:058-382-3233 |
受付時間 | 午前9:00~午後4:30 |
よくある質問
たくさんのお問い合わせ電話をいただいており職員が対応に追われています。
電話をする前に、以下のよくある質問をご覧ください。随時更新するようにいたします。
Q1.寄付の送り先は?
A1.義援金・支援金の受付に関しましては各務原市ホームページをご参照ください。
被災された方へ
以下のページに罹災証明書や衛生対策など水害に遭われた皆さまへの情報が整理されていますのでご覧ください。